家づくりにおいて、住宅保証の内容は非常に気になるところでしょう。
新築住宅には法律によって保証の内容が定められています。
この記事では、住宅保証とはどんなものなのかについて説明していますので、最後までご覧ください。
□住宅保証とはどのようなものなのか?
新築住宅には全て10年間の保証がついていて、そのため住宅保証は「10年保証」と呼ばれることもあります。
この保証は、住宅の耐久性を左右する部分、雨水が入らないようにする部分に対するもので、具体的には住宅の基礎部分や壁、柱や床、そして屋根や梁などを指しています。
この部分に欠陥が生じた場合、補償の対象となります。
基本的には、構造部分は見えない場所が多いため、点検以外で気付くのは雨漏りがほとんどです。
注意すべきなのは、あくまでこの保証は構造的な欠陥に対するものなので、経年劣化による雨漏りは保証の対象外となります。
また、ボイラーや内装、サッシなども保証の対象外になるので気をつけましょう。
10年保証が切れた後も、切れてから5年以内であれば、保証を10年延長できます。
一般的な申し込み費用は12〜13万円ほどとなっています。
当社は、マイホーム検という無料で建物保全士が点検を行っています。
定期的に点検を行うことで、建物を長い期間良い状態で保つことができます。
□保証期間中に施工会社が倒産した場合は?
保証期間は10年にも及ぶため、その期間中に施工会社が倒産してしまう恐れもあります。
また、倒産とまではいかずとも、会社が欠陥の補償をするだけのお金を持っていない可能性もあります。
そのため、この項では保証期間中に会社から補償を受け取れない時にどうなるのかをお話しします。
元々、売主に補償や損害賠償をできるだけの体力がない場合は、買主が損害を負担することになっていましたが、これでは事実上、保証の意味がなくなってしまいます。
実際、ハウスメーカーが耐震強度を偽造して販売しながら、資金不足によって補償をしなかったという事件が社会問題になりました。
最近になって、このような事態を防ぐために新たな法律が制定されました。
この法律は、建築施工会社に「住宅瑕疵担保責任保険」という保険への加入、または供託金を納付することを義務付けたものです。
これによって、万が一欠陥が見つかった時に施工会社側に資金がなかったり、倒産していたりした時に、買主は自分でその金額を負担する必要がなくなりました。
□まとめ
住宅保証とは何かについて説明してきました。
住宅保証は「何を」「どこまで」補償しているのかが大切なので、しっかりと確認しておきましょう。
住宅保証についてご相談のある方は、ぜひ当社にお越しください。
全国建物保全協会では、建物保全士が適切な建物の維持管理を行う「
マイホーム検」を通じ、長く安心して暮らせるように適切な定期点検を推奨する活動をしております。
施主様のマイホームでの暮らしを守る活動を是非ご覧ください。