NEWS

地震後の点検と対応について!安全を守るための実践的アドバイス

2023.12.27
地震は予測不可能な災害であり、発生時の適切な対応は、自分と家族の安全を守るために非常に重要です。
この記事では、地震直後にとるべき行動と、その後の危険回避策について解説します。
自信を持って行動できるように、具体的なアドバイスをご紹介します。

□地震直後の行動


地震発生時、多くの人は恐怖からすぐに行動しようとしますが、それが逆に危険を招くことがあります。
大切なのは、まず安全な場所で揺れが収まるのを静かに待つことです。
家具が倒れたり、ガラスが割れたりする危険があるため、身の安全を第一に考えましょう。

地震直後にまずすべきことは、以下の2点です。

1:足元や頭上に注意しながら「出口の確保」

揺れが収まったら、まずは出口を確保することが重要です。
家具が倒れて通路をふさいでいないか、ドアが開くかなどを確認し、必要なら通路を確保してください。

2:「火元の始末」

キッチンや暖房器具など、火を使っていた場所を確認し、火災を防ぐための行動をしましょう。

しかし、消火が困難な場合は、すぐに避難を優先してください。

□地震後に避けるべき行動


地震発生直後の混乱は、不適切な判断や行動につながりがちです。
安全を確保するために、以下のポイントを意識しましょう。

*すぐに電気や火を使わない


地震後、家の電気系統に損傷がないかどうかはすぐには分かりません。
すぐに電気を使うことは避け、ブレーカーを確認した上で、必要最低限の電気を使いましょう。
特に、揺れにより電線が損傷している場合、電気を使うことで火災につながる危険性があります。

ガス漏れや電気系統の損傷が考えられるため、地震直後にキッチンでの火の使用は極力控えてください。
火災のリスクを最小限に抑えるためにも、無理に調理を行わず、非常食を利用するなどの対策をとりましょう。

*安全な履物を着用する


家の中を移動する際は、裸足や靴下だけの状態を避けてください。
地震により床にガラス片や鋭利な物が散乱している可能性があります。
適切な履物を着用し、足元の安全を確保することが重要です。

*余震に備える


主震の後、余震が発生する可能性があります。
余震による追加の被害を防ぐために、安全な場所に移動し、家具が倒れないように注意しましょう。

地震によりエレベーターの機能が損傷している可能性や移動中に余震で停止する可能性があります。
停電や急停止のリスクを考慮し、エレベーターでの移動は避け、階段を使用してください。

□まとめ


地震発生時の適切な対応は、安全確保のために不可欠です。
揺れが収まるまでの静かな待機、出口の確保、火元の始末は基本中の基本です。
また、地震後にすぐに電気を使うことや裸足で歩くことは避け、日常生活での防災対策を怠らないことが重要です。
この知識を身につけ、いざという時に落ち着いて対応しましょう。

全国建物保全協会では、建物保全士が適切な建物の維持管理を行う「マイホーム検」を通じ、長く安心して暮らせるように適切な定期点検を推奨する活動をしております。

施主様のマイホームでの暮らしを守る活動を是非「マイホーム検」をご検討ください。