NEWS

火災保険が認定されない?その理由と対処法を徹底解説

2024.02.03
火災保険は私たちの生活における重要な安心材料です。
しかし、いざという時に保険金が支払われないといった不安があります。
この記事では、火災保険が認定されない理由と、そうした状況に直面した際の対処法を解説します。

□火災保険が認定されない理由


火災保険が支払われない理由はさまざまですが、主なものには以下のような点が挙げられます。

1:経年劣化による判断

火災保険は、突発的な損害に対してのみ補償を行います。
建物が自然に消耗している状態である「経年劣化」は、保険金の支払い対象外とされることが多いです。
そのため、自然災害による被害であっても、経年劣化と判断されることがあります。

2:補償の対象外

加入している火災保険の補償範囲が、実際の被害に対応していない場合もあります。
例えば、水災や破損・汚損など、特定の補償が付帯していないと、それらに起因する被害は補償されません。

3:機能上の問題がない場合

火災保険は、建物が住めない状態や生活に支障をきたす場合に適用されます。
軽微な損傷や美観上の問題だけでは、保険金の支払い対象とならないことが多いです。

4:請求期限の過ぎた申請

被害が発生してから3年を超えると、火災保険の請求が認められないことがあります。
時間が経つと原因の特定が難しくなり、経年劣化と判断されるリスクも高まります。

□火災保険が認定されない場合の具体的な対処法


保険金が支払われない場合の対処法として、以下の方法が有効です。

1:保険会社の担当者を変更する

保険会社の担当者によっては、不十分な対応がされることがあります。
そのような場合は、保険会社のフリーダイヤルやお客様センターに連絡し、担当者の変更を依頼しましょう。
担当者を変えることで、状況を正確に伝え、理解してもらうことが可能になります。

2:そんぽADRセンターに相談する

担当者を変えても問題が解決しない場合は、そんぽADRセンターに相談すると良いでしょう。
ここは専門の相談員が保険に関する紛争解決をサポートしてくれる機関です。
専門家の意見を聞くことで、新たな視点から問題解決の道が開けるかもしれません。

□まとめ


火災保険の請求が拒否される理由には、経年劣化による判断、補償の対象外の被害、機能上の問題がないケース、請求期限の過ぎた申請などがあります。
これらの理由を踏まえ、万が一保険金が支払われない場合には、担当者の変更や専門機関への相談などの具体的な対処法があります。
火災保険は、適切な理解と対処で、私たちの大切な財産を守る強力なサポートとなり得るのです。



全国建物保全協会では、建物保全士が適切な建物の維持管理を行う「マイホーム検」を通じ、長く安心して暮らせるように適切な定期点検を推奨する活動をしております。
施主様のマイホームでの暮らしを守る活動を是非「マイホーム検」をご検討ください。